昨日、札幌市立中央小学校PTAの皆さまに
「ママから伝えたい!輝く未来のための片づけ力」と題してお話させていただきました♪

札幌は緊急事態宣言中ということもあり、対面の予定をオンラインに変更しての開催でしたが、主催の皆さまのスムーズな進行もあり、20名以上のママと先生といっしょに和気あいあいと楽しく開催いたしました♪

この講座では私が母として整理収納アドバイザーとして家庭での片づけについて大事に考えていることを、私自身の失敗談も踏まえてお伝えしています。

大事に考えているのは3つの視点
①家庭での役割
②子どもの片づけ力を育てる
③物を大事に思う気持ち

ですが・・・・・
一番伝えたいのは「ママだけが頑張るんじゃなくって、家族みんなで出来ることやろうよ!」ということ♪

家庭平和の基本は「ママがラクに楽しく暮らすことだ」と日々思い知らされています。

以前の私は全然できていなくて、自分で勝手に作り上げた「良い母像」に近づくために行動していたところがあり(誰のため?)、頑張りすぎ・子どもに手を貸しすぎ・色々先回りしすぎ・そしてストレス抱えて自滅・・・・・挙げ句「なんで私ばっかり病」を発病💦

そんな私をそばで見ていた夫に10年言われ続けていたのが

「そんなに頑張らなくて良い」

ということ。おかずは1品でもよいし、疲れてたら作らなくても良いし。やれなかったら言ってくれれば手伝うし・・・。
ようやく「頑張る」を手放した今は、子ども即戦力として何かしらやってもらい、私が体調や気分が悪い時はそれを伝えて、私の分の家事もやってもらうというのが、我が家の当たり前となりました。

ちゃんと伝えるのって大事!

そんな当たり前のことに気づくことにかなり時間が掛かった私。なので、皆さんに声を大にして言いたい。

自分の気持ちを伝えよう!

そして、そこには家族が余計なストレスが無く動けるような仕組みも大事になってきます。
アレない・コレどこ?って聞かれるくらいなら自分が動いたほうが早いってなっちゃいますもんね💦
そしてその仕組みを作るのがまさに整理収納!

仕組みづくりについても講座内でお伝えしていますが・・・慣れないと難しかったりもしますので、そんな時はいつでもプロを頼るのが有効です!たまには他人を頼りましょう!

参加者様よりご感想をいただきましたので一部を紹介しますね。

こどもというより私の方が最近片づけが滞ってストレスを抱えていました。
やらなきゃいけないとわかっていてもなんだか腰が上がらず、モヤモヤしていました。
今回の講座を聞きながら我が家を見回していましたが、整理収納整頓のサイクルが明らかに止まっていること、ものが増える入口のルールが曖昧で、気分でものを買いまくっていること(こどもよりも私や主人が)、とにかく整理から始めなければならないことを突きつけられた気がします。
良い刺激になりました、ありがとうございました。

片付けだけど生き方のヒントが含まれてて勉強になりました。

今すぐ整理に取り掛かりたくなりました。 また『入口』も大事!という話を聞いて、ハッとさせられました。確かに取り入れる際に意識するだけで家や心の快適さが変わってきそうです。片付けが当たり前になるよう子どもと一緒にはじめたいと思います。ありがとうございました。

「片付け」がこんなにも子どもの成長に影響を与えるとは思いもしませんでした。 子どもに片付け力を身につけてもらえると、子ども自身のためになり、家族のためにもなって一石二鳥。 整理するときの分類の仕方、収納の工夫ポイントはすぐにでも自分で身につけたい、子どもにも教えたいと思います。 汚れた部屋を見てイラッとする回数が減り、自分の自由な時間が増え、健やかな日々を送ることを目標に「片付け」ていきたいです。

すごく勉強になりました。 自分の片付けに対する大まかな考え方は間違っていなかったと確認できて勇気がでました! 後は整頓の習慣化の部分が我が家には圧倒的に足りていないと痛感したので、積極的に子供にも働きかけて行きたいです。 今回講座を受講するにあたって、子供に片付けで困っていることはないか聞いてみた所、教科書をもっときれいに並べたい等、具体的な答えがかえってきて、子供なりに片付けについて考えているということがわかり、よいきっかけになりました。 沢山質問にお答えいただきありがとうございました。

今回も片付けあるある、母あるあるの内容たっぷりで充実の内容でありがとうございました。一方的な座学だけでなく、参加された他の方の質問を通して、自分のことに置き換えたりすることもでき、一人で学ぶ内容より踏み込んだものを感じることができました。

他にもたくさんの嬉しいご感想をいただきました!中央小学校の皆さま、ありがとうございました!ぜひまたお会いいたしましょう!